株式会社まちづくり

愛知県半田市|新築・増築・リフォーム・耐震改修工事  設計・施工|TEL 0569-23-3335

インテリア5_ブルー

まちづくり トップページ ≫ 建物お役立ち情報 ≫

建物お役立ち情報
ここでは建築の豆知識を順次ご紹介しています

寒さ対策! 内窓の取付け エコリフォーム!!

省エネ住宅エコポイント うち窓施工例②
この季節、お客様からの問い合わせが多いのが、「お部屋の寒さを何とかして!」
という声です。リフォームの方法はたくさんありますが、短期間の工事・費用面・見栄えなどを考えると、まずは『内窓の取り付け』をお勧めします。今ある窓の内側(室内側)に、新たに窓を設置する2重窓のことです。お部屋の明るさも変わらず、皆様に喜ばれています。ご相談ください。  
2016年01月25日 13:32

TOTO  介護用 移動式 水洗トイレ

toto idouWC 261008
TOTOから、介護用水洗トイレが発売されました。

 介護用に今お使いのトイレをリフォームされる方が多くお見えになりますが、
・「多くの費用がかかる」
・「冬のトイレは寒い」
・「導線(寝室からトイレまで)が長く、車イスでは通りつらい」
・「使い勝手が変わり不便になった」
・「排泄物の処理に困っている」
・「工事期間が長い」
 ・・・など、さまざまなご意見をいただいています。 
 今回TOTOから発売されたベッドサイド水洗トイレは、部屋の外までの固定配管(水・排水)で、室内は自由に移動できます。その名の通り、介護ベッドの横にも水洗トイレが設置できますのでご家族や介護者に対する気遣いも軽減できます。 
2016年01月14日 09:07

対策はお済ですか?「空き家対策特別措置法」!!

空き家対策
平成28年11月に公布され平成27年5月より完全施行された
「空き家等対策の推進に関する特別措置法」
簡単に説明すると現在全国的に増え続けている
空き家の対策及び活用を自治体が直接所有者に対して働き掛けやすくする為のもので
一般の方にはあまり関わりの少ない物ですが
空き家を放置したままにしておくと自治体より改善指導が入ったり
場合によっては優遇されていた固定資産税の減免措置が解除されてしまうこともありますので
ご実家などで住まなくなった建物がある方は早目の対応をお勧め致します。

当社には既存住宅状況調査技術者の資格を持つ建築士が常勤しています。
空き家の対応でお困りの場合はぜひご連絡下さい。
2016年01月14日 08:55

雨漏れてしいませんか?

yanesyuuri 3
早期に発見! 放っておくと改修に費用がかさみます。

天井にシミ跡。空き部屋や押し入れの中は、なかなか雨漏れの発見が難しくなります。
また雨漏れは早期の発見が重要で、気づかないでいると木材の腐食や虫害、内装材のハガレ、カビの発生など多くの症状が出てきます。
「雨の時に天井の中で音がする」「天井にシミ跡が・・・」などといったときはご相談ください。
(平成24年度では6月に来た台風がいつもとは少しコースが違っていました。いつもは雨漏れしないところも今回の台風では雨が漏ってきたケースも少なく有りません)
2016年01月13日 10:34

結露対策はお済ですか?

結露画像
最近急に寒くなってきてようやく冬がやってきた感じになってきました。
ただ気温が下がってきますと朝起きた時など窓が結露でびしょ濡れになっているなど
冬は本格的な結露の時期でもあります。
 
結露とは暖かく湿った空気が冷たい物に触れた時に空気に含まれている湿気が
表面に水滴として付着することを言います。
 
冬場暖房を利かせた部屋の窓ガラスなどによく見られますが
場合によってはタンスの裏などの壁面や押入の内部などにも発生する事があります。
 
結露を放置しておきますとカビなどの発生の原因となり健康に被害をもたらしたり
家の劣化を速めるなど良いことはありませんので早目の対策をお勧めします。
 
具体的な方法としては
1.換気をする
   換気扇などを使って室内の湿度の高い空気を排出する。
2.除湿をする
   除湿機などを使い室内の湿度を下げる。
3.湿気の発生原因を排除する
   暖房器具を水蒸気の発生する燃焼系暖房器具より水蒸気を発生させない
   非燃焼系暖房器具(エアコン、オイルヒーターなど)に変更する。
   また観葉植物など水蒸気を発生させるものを置かないようにする。
4.断熱リフォームを行う
   窓ガラスをペアガラスに取替えたり窓に内窓の追加取付を行う
   壁や床などの断熱材の取替や追加を行う
などがあります。
 
とりあえずは結露していたらすぐに拭き取れば問題は無いのですが
毎日の事だと結構大変です。
まずは結露がしにくい環境にしていくことが大切です。
2015年11月27日 18:07

浴室改修工事の流れをご紹介します

yokusitu
浴室のリフォームをご検討中の皆様へ

現在使用している浴室が老朽化してきて改修を検討したいけど、浴室が使えない期間がどの位になるのかが分からなくて・・・なかなか相談しにくいと悩んでいませんか?
工事の諸条件にもよりますが在来浴室よりユニットバスへの改修工事には、概ね8日間程度の日数が必要になりますが、そのうち浴室が使用できない期間は5日間程度になります。
基本的に月曜日の朝から工事を始めて週末の土曜日夜のからは浴室を使用することができるようになります。
ちょっと長いように感じるかもしれませんが、一週間の辛抱で快適で清潔な最新の浴室になるのなら検討する価値はあると思いますよ。私が工事担当でリフォームされたお客様は口を揃えて「やってよかった」と仰います。

なおTOTOでお得なキャンペーンを随時実施していますので、是非お問い合わせください。
2014年07月12日 15:46

「地震」について①

0000044811.jpg
地球の表面は常に動いています。
また、いくつものプレートにおおわれておりその
プレートは地球の表面を数千キロも移動する硬い岩の板状になっています。
2つ以上のプレートがぶつかり合う境界では重い方のプレートが下にもぐりこみ大きな力が加わるため地震や火山活動が頻繁におきます。

いつ来るかわからない。
大地震がおきる前に・・・・
①防災グッズや食料(3日分ぐらい)などを
準備しておきましょう。
②避難場所や避難経路の確認をしておきましょう。
③家族との連絡方法の確認をしておきましょう。
④家具や家電製品の固定をしておきましょう。
⑤地震に対する知識と心の準備をしましょう。
⑥地震で倒壊する恐れのある場所の把握をしておきましょう。
⑦家の耐震性をチェックし、必要に応じて耐震補強工事をしておきましょう。
2013年11月05日 14:00

「集中豪雨」について

0000044803.jpg
集中豪雨は「限られた地域に対して短時間に多量の雨が降ること」を言います。
目安として直径約10kmからの範囲で時間雨量50ミリを超える場合です。
一番やっかいなのは台風などと異なり予測が困難で、地形などにより土石流(どせきりゅう)や
地すべり、がけ崩れなどの災害が起きやすく、
洪水(こうずい)などの被害も発生します。

(集中豪雨に備える)
●住んでいる地域で過去に水害や土砂災害があったかどうかの確認をする

●いざという時にどのように避難するか、
避難場所と避難経路を家族で確認する

●非常時の持ち出し用の荷物を準備し点検しておく

●建物の屋根や外壁、
バルコニーなど日頃の点検メンテナンスやトイや
ドレン(排水溝口)の清掃も突然の大雨から雨漏りを防ぐことが出来ます。



※気象情報を入手出来るようにしておき、避難に当たっては大雨や浸水している場合があるので慎重に行動することが重要です。
2013年11月05日 13:41

「シロアリ」について

0000044793.jpg
シロアリは約3億年前に出現し、先祖はゴキブリと同じだと言われています。
日本では
①ヤマトシロアリ
②イエシロアリが生息し、ある時期になると多数の羽アリが巣から飛び出し(郡飛)ます。
郡飛が終わると根元からハネを落し、新しい巣を作ります。
(シロアリのハネは郡飛のためだけに必要とされるハネです。)
また寿命は約2年(女王アリは約10~15年)とされています。
一番注意すべきは、住宅の木材を食い荒らす害虫ということです。


シロアリの被害を受けやすいところって・・・?
シロアリの習性から、日当たりが悪く、暖かく、湿気が多くあるところが被害にあいやすくなります。
お風呂場や床下、トイレなどの水廻りが被害にあっています。
また水をまく玄関廻りや風通しの悪い押入れも要注意です。


シロアリのチェック!!
シロアリがいるといろんな影響がでます。
例えば、「床がフワフワしてきた」、「ドアやフスマの動きが悪くなった」、「浴室敷居が腐ってきた」
「木材のすき間に土が詰まっている」、「羽アリやハネを見た・・・」といった場合は要注意です。
専門家のチェックをおすすめします。
2013年11月05日 12:24

「土壁」についてご存知ですか?

0000044792.jpg
土壁とは和風建築の伝統的な壁のひとつで、
土を使用してつくられる左官仕上げの壁のこと。
竹小舞下地をワラや棕櫚(しゅろ)縄でまいて、
粘土とワラすさを混ぜてねかしたものを塗り付けた荒壁に、土で上塗りした壁のことです。
近年では工期短縮やローコストなどによる影響で竹小舞下地を使わずに石こうラスボードを用いての施工が多く和室だからといって昔ながらの本当の土壁は少なくなってきています。
土壁は、防火性、断熱性、遮音性、吸放湿性、
耐久性に優れ、高温多湿の日本の気候風土に合うという点です。
外気温の影響を受けにくく、1日の温度と湿度の変化が穏やかであるという証明がされています。
省エネで健康にも良い天然素材で、まさに高機能な壁なのです。
しかしそんな土壁にもデメッリットはあります。
まずは、施工時間が長いこと、それに伴って費用面でも金額に差がでてきます。
そしてメンテナンス面から見ても容易な物とは言えないので、事前の検討がとても重要です。
土壁は従来「0.5倍」という低い数値でしか認められていませんでした。
しかし、近年では研究者により「1~1.5倍」までの壁倍率が認められました。土壁が耐力壁として有効であるということです。
2013年11月05日 12:12

モバイルサイト

株式会社まちづくりスマホサイトQRコード

株式会社まちづくりモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

2024年 4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
が定休日です。
2024年 5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
が定休日です。
2024年 6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
が定休日です。